トップページ > 記事閲覧
研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/09/12(Mon) 23:56
投稿者 管理人ゼーレア
参照先 http://oowoouensizi.xsrv.jp/index.html
感想や誤字脱字報告はこちらでお願いします。

罵倒や批判は断りなく削除する場合があります。
他にも不都合があった場合は予告もなく削除する場合もあります。

あまり予想なども語らないでください。
作者のやる気を削ぐ場合があります。
記事編集 編集
< 11121314151617181920>

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/04(Thu) 08:39
投稿者 通りすがった人
参照先
Wミネバに振り回されるはにゃーん様マジはにゃーん様
やっぱり原作より性格的に甘くなってて、それでタカ派にも振り回されてるんだろうか……
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/30(Sun) 15:24
投稿者 PALUS
参照先
更新乙!
こちらのミネバは好奇心の強い少々お転婆という印象が強いですね。
これがユニコーンのミネバにクラスチェンジできるのかな?
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/30(Sun) 09:55
投稿者 fumo
参照先
ミネバ様空気読めない。いや逆に読んでるんだろうか?
とりあえず名前だけ出てきたけどまだ絡んでこない全裸は何をしているのかな…?
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/22(Sat) 10:28
投稿者 fumo
参照先
宇宙世紀になっても家内制(触)手工業は健在だったw 機械はまだ職人芸に及ばないんですね。職人芸のレベルがおかしいだけでしょうけど。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/18(Tue) 04:50
投稿者 fumo
参照先
そういえばアムロはまだアレンの洗礼(笑)を受けてなかったんですね。一度直接会って話をすれば戦うなんて馬鹿らしいと思うんでしょうが…。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/18(Tue) 00:36
投稿者 タカ
参照先
シャア受け入れ……パイロット能力除いてもハマーン、ジャミトフ以外の政治を知る大人枠。ナタリーは研究者でシャアの子供に興味はあったみたいですし。それにアナハイムと敵対するなら。……問題はプル達クローンですが、カミーユがセーフなら大丈夫そうな気も

そう言えば政治をしてるそうなシロッコ的にシャアとかどうなんでしょうね。NTとして微妙で女性でないですが俗物の政治家では無いですが。

アムロはシャアがアレン側に行くのダメみたいな意見ですが……地球圏を去る機会を知ればどうでしょうね。エゥーゴが堕ちたならシャア並みにウンザリしてそうですが。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/15(Sat) 01:27
投稿者 haki
参照先
ミノフスキーの使い方については他の人がいろいろ言ってるので、置いといて。



密度とかを操れる時点で、ミノフスキー粒子を操って自分たちには影響がなく、相手だけに影響を与えるなどの戦場での有利な状況を作りやすいんじゃ?

通常だとただ粒子が拡散して全員がデメリットを享受する感じだが、それがアレンが操作することによりその天秤を傾けることができると思う。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/14(Fri) 08:59
投稿者 fumo
参照先
サイコフレームとミノフスキードライブを搭載しNT複数で操作する兵器とか…。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/14(Fri) 03:06
投稿者 ラテ
参照先
こいつ次はVガンの洗脳兵器とか逝きそうだわ。
あの巨大なやつ
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/14(Fri) 01:34
投稿者 タカ
参照先
もう出てた気がしますが、ターンエーの設定の外宇宙に出てターンXを造ったNTの一団に成りそうな。

ターン時代の技術、ナノマシンの他にも、VRヘッド、音声認識、縮退炉、ミノスキーを無効化する技術、脳波でなく脊髄の電気信号でパイロット補助。シートベルトの代わりにコックピットに空気を送り出す。MSが勝手に動く。勝手な想像ですが主人公が造りそうな技術が幾つか有りそうな……

……今回の話のサイコミュでミノフスキーで推進材、これってまさか、ミノフスキードライブ、何十年先のV2とかターンエーとかが使ってた……

機体性能がオソロシイ事に、下手したらサイコフレームとミノフスキードライブの融合か対決……

逆シャアのラストでアクシズを動かしてたのを技術的に再現です?緑色、赤色の光と共にコロニーが移動したり……。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/14(Fri) 01:17
投稿者 高速ナブラ
参照先
ミノフスキー粒子で推進力……ミノフスキードライブじゃねーか!
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/14(Fri) 00:29
投稿者 通りすがった人
参照先
ガンダムなのに恒星間飛行の可能性が見えてきたぞい(白目)
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/10(Mon) 03:06
投稿者 ラテ
参照先
この主人公はニュータイプ、サイコミュありきすぎてフルサイコフレームはワンオフ機ばかり作るからすぐに作れるだろうけどMCAは無理だろうなあ
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/06(Thu) 00:55
投稿者 てぃしぃ
参照先
第二百三十八話の1話前が第二百十七話になってますよ
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/09/04(Tue) 03:01
投稿者 タカ
参照先
そろそろ0092の終わりと言うことは逆襲の年……

ニュータイプの実験でふと思い出したんですが、イーノってニュータイプとしてアナハイムに?それともジュドー達だけがニュータイプと思われ放置?
イーノ無くても……将来が不安なシャングリラとかの子供が結構勧誘されてたら、ジュドー達も参戦する理由に成りそうですが。

原作のサザビーはハマーンのネオジオンで開発されてますが、……フルフロンタルが居るなら開発されてそうですか

この時期にナナイに連絡……とんでもない事が起きる封印指定のフレームが。
記事編集 編集
< 11121314151617181920>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -