トップページ > 記事閲覧
研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/09/12(Mon) 23:56
投稿者 管理人ゼーレア
参照先 http://oowoouensizi.xsrv.jp/index.html
感想や誤字脱字報告はこちらでお願いします。

罵倒や批判は断りなく削除する場合があります。
他にも不都合があった場合は予告もなく削除する場合もあります。

あまり予想なども語らないでください。
作者のやる気を削ぐ場合があります。
記事編集 編集
< 10111213141516171819>

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/30(Tue) 09:27
投稿者 TAW
参照先
>なんだったら……
つまり子供はニュータイプなんですね?わかります
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/30(Tue) 01:32
投稿者 PALUS
参照先
更新乙!
『なんだったら出産も私が面倒みてもいいが』
このセリフを聞いた時、コーディネーターみたいな遺伝子強化でも
するんじゃないかと思いました。
だってアレン(マッド)だもの。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/26(Fri) 00:17
投稿者 通りすがった人
参照先
ストラティオスは技術チート陣営の超ハイエンド機ですし、ちょっと新型がリリースされたくらいで負けてもらっては困りますよねw
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/24(Wed) 15:49
投稿者 fumo
参照先
変形しないなら高機動にしたガンダムMk-Vが近いかな?
ガンダムヘッド使ったらどこかから文句が出そうだけど。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/24(Wed) 00:24
投稿者 タカ
参照先
カミーユの機体の外観はΖですか。
……サラッと機動力が倍以上とかとんでもない事を。

Gが耐えられないって……デストロイモードのユニコーン並みかそれ以上。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/21(Sun) 14:16
投稿者 haki
参照先
そもそも空気を読むという技能を鋭敏化させたのがニュータイプだとしたら、

それをカットした時点で空気を読まない状態というのは必然なんじゃ?
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/20(Sat) 21:33
投稿者 クレタ
参照先 http://t.kuwabara-loveyoutk@io.ocn.ne.jp
書き込む場所が、
ここではないと知っておりますが、
書かせていただきます。
(最新ブログにも記載しました)

見ていられることを祈って、
〇〇のTOPの10/20の1次応援リンク先が、
題名と違っています。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/18(Thu) 04:16
投稿者 fumo
参照先
生産作業の片手間でやられたと知ったプルシリーズw
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/16(Tue) 03:09
投稿者 fumo
参照先
1個小隊ではクリアできるのはHARDまででしょうね。…できるかな?
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/16(Tue) 01:51
投稿者 読者
参照先
上位ナンバーに「勝ちを狙わせて貰う!」スタイルの子が居ますねこれは…
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/16(Tue) 00:28
投稿者 のんふらい
参照先
>残念ながら最初の挑戦はHARDまでだ。

せんせ〜。ホワイトボードに「HARD」がありませ〜ん!
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/11(Thu) 01:12
投稿者 タカ
参照先
カミーユの専用機はやっぱりガンダム系でしょうか。
カミーユと言えば飛行機のコンテストと空手の大会歴、勝手な想像ですが変形機能付きの格闘能力を特化させたMS、ZZをさらに尖らせた感じのイメージが。それかνみたいな全体的に高性能なシンプル系か。

コックピットのGがゼロに出来るってMFみたいなコックピットの技術ですかね。MFは中身の身体能力だけでなんとかしてるかもしれませんか。

そう言えば連邦とかネオジオンの開発してるMSの情報とか最後に聞いたの何時でしたっけ、ギラドーガとかジェガンとか傑作機の評価やら、あとアレンと関わりのありそうなαアジール……。原作だと開発系統がZZ時代に比べてシンプルになってますが、クインマンサの活躍があるなら真逆な事に成ってても不思議はないですか。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/10(Wed) 05:19
投稿者 ラテ
参照先
最近Twilight AXIS見ましたけどアレンが興味持ちそうな技術者出てましたね。
技術者なのにニュータイプって言う
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/09(Tue) 16:33
投稿者 KENTA
参照先
誤字報告させていただきます。

第二百四十七話

「残念ながらまだ実現できていないな。記憶というのはなんとも甘いなもので
  ↓
「残念ながらまだ実現できていないな。記憶というのはなんとも曖昧なもので

更新お疲れ様です。
記事編集 編集
Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2018/10/09(Tue) 09:39
投稿者 fumo
参照先
サイコミュ通信というトンデモ技術を何気なく使う…しかし実はアレン人形+普通の通信と大して変わらない事実w
記事編集 編集
< 10111213141516171819>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -