トップページ > 記事閲覧
蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2012/06/21(Thu) 23:26
投稿者 管理人ゼーレア
参照先 http://hikaribi.kitunebi.com/index.html
アンケートは終了しました。
ありがとうございました。



感想や誤字脱字報告はこちらでお願いします。

罵倒や批判は断りなく削除する場合があります。
他にも不都合があった場合は予告もなく削除する場合もあります。

あまり予想なども語らないでください。
作者のやる気を削ぐ場合があります。
記事編集 編集
< 17181920212223242526>

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2017/06/05(Mon) 17:10
投稿者 ディアーチェ
参照先
続きが気になって眠れんのじゃ! 蜂蜜あげるから更新待ってます♪
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2017/03/20(Mon) 23:08
投稿者 通りすがり
参照先
表紙の美羽のたれ具合に、確り帽子被ってる七乃もいいですね〜。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2017/03/15(Wed) 05:36
投稿者 べるぞん
参照先
たれぱんだクッソなついwwww
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2017/03/14(Tue) 08:10
投稿者 fumo
参照先
(蜂蜜を)食べ過ぎたんだ! たれてやがるw(巨神兵並感)
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2017/03/14(Tue) 05:29
投稿者 とんぷー
参照先
表紙は、たれパンダならぬたれ美羽かw
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2017/01/18(Wed) 18:52
投稿者 そうか
参照先

読み直すと、過去に七乃と有能な文官探しの時に朱里がすれ違った事が有るんですよね。この時に見逃した事でガッカリした蜂蜜様を見たでしょう。
其から関羽が七乃が関わる形で劉備陣営に、これは何かのフラグかもと思ったんですが
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2017/01/03(Tue) 23:22
投稿者 そうか
参照先
そう言えば劉表陣営は一刀って弱点が有りますよね。逆賊の一刀を擁した劉表を討つと言う事で有利になるんじゃ?

居るのを知らないか、あんまり効果が無いと放置されてる?

まぁハチミツ様的には、劉備に有利に成る事は避けるでしょうか。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2017/01/03(Tue) 01:43
投稿者 そうかい
参照先

被害は一刀側の方が多い感じですが、被害的に孫策も勝ったと言えないですか。まだ序盤戦とすると、此れから先は物資とかは大丈夫ですかね。……支援が何時までも続くとは限らない。

孫策達は今までは経済チートのぬるま湯袁術陣営ですからね。孫策が後悔するのは此れからな気が、兵も今までとの待遇の差で大丈夫ですかね…劉備と孫策の相性とかもどうなんでしょう。

そう言えば脳筋じゃ無さそうですが、関羽は劉備陣営、と言うか軍師側の思惑とかには気付いてるんでしょうか?
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/12/31(Sat) 01:52
投稿者 片栗
参照先
草原で逃げ射ちする騎兵隊は訓練された騎士が装備整えて数倍から十倍の軍団率いて戦っても敗れる鉄砲が普及するまで最強戦術&部隊なんだが
馬に乗って視点が高くなり歩兵より遥か広範囲を見渡せる騎兵隊相手に歩兵が誘導や草原で伏兵して奇襲?
カモフラージュが草原の保護色に染めた布程度の軍団に騎兵隊は気づかなかったの?
草原で歩兵側に主導権奪われるってどんだけ騎兵隊は無能……

いや、今回は補給とか戦術の以前に農民が超戦士過ぎたせいか
騎射で一方的に攻め立てられても戦意を維持、むしろ恐怖を薄れさせ逃げ出さず
弓の斉射を何度も凌ぎ切って射程ギリギリの斉射で余り効果がないレベルまで対処する見切り切り払い能力を身に付け
草原で逃げ打ちする騎兵隊相手に斉射受けながら慣れない弓で反撃し孫策達の予想は下回るがそこそこの損害を与える
なんだこの農民……農民兵がチート戦士過ぎるだろwww 前は一刀を助けるために唐突にチート馬が登場したが騎射する騎兵隊に対抗させるために孫策にはチート農民軍団かよwww
作者さんは殺す気もないのにキャラを無理ゲーな状況に追い込み過ぎて、それから助けるために帳尻合わせで唐突に超チートなモブを登場させちゃうところあるよねw
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/12/30(Fri) 07:24
投稿者 fumo
参照先
そしてアホどもが前線に張り付いてるあいだに裏商会が兵糧と矢弾をお買い上げして運び出す、とw
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/12/30(Fri) 01:32
投稿者 たーる
参照先
今更ながら孫策何やってんだ?
自力で勝ち取るって、乱世ってよりもまだ反乱分子が出ただけだから漢王朝健在だぞ?
寧ろ美羽さまが着いたから普通に洛陽が首都のまま王朝復興しかけてるし。
袁紹は負けたら打ち首確定な明確な只の反逆行為。
劉表と劉璋の戦いは地方でのいざこざで、劉備はその仲裁。
美羽さまから離れて劉備に着いたら周りから見れば劉備の配下だから孫策が恩賞を受けても太守には余程のことがないとならないワケで…

というか生姜繊維&馬家は何がしたかったのか…
逃げないで普通に身柄受け渡しに応じて反乱を起こした理由を伝えれば良かったのに。
西涼を救う気あるのかコイツら。
アレか?頭ん中筋肉しかないから美羽さま討てれば何とかなるって考えなのか?
生姜繊維さん一応頭のいい人だよね?

珍行動を取る人達が何考えてるのかさっぱりわかんなくて人型の別生物じゃないかと思えてきたんだが…
このレベルの脳筋揃いならそりゃ美羽さま苦労しますわ。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/12/30(Fri) 00:54
投稿者 偽物
参照先
黄蓋は公害だった、それだけ。
何の為の真名なのか、袁術が真名を知っている=孫堅からそれだけ信頼されてると同意。
まさかまさかの袁術が勝手に真名呼んでるとかまで疑っているなら忠臣失格だよな。
そこを踏まえて遺言を黙っていたのがはたして忠臣的なのか...個人的判断を優先したとか思えないってか結果出てるしな。
さらにさらに借りまであるのにな。
辛うじて孫権残ってるからなんとかなっているが。
後いくら仁徳wあっても兵站はどうする事も出来ないんだぜ?
裏の商人引き上げたら既に終わりなんですがそれは。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/12/29(Thu) 12:01
投稿者 田中
参照先
yasu氏

>忠臣とは主君の命令に唯々諾々と従うだけではなく時には主君の間違いを正そうとするものだと思う。
忠臣の忠言か、なら先代から託された遺言を伝えた上で用心を忘れるなと孫策に忠言すべき、黄蓋の場合忠言ですらない。

>もし孫堅の見立てが間違っていて袁術が孫家に害をなそうとした時、遺言が足かせになり正しい行動をとれなくなるのでは、と黄蓋は考えたのでないだろうか。
それなら上にある通りに忠言で正すべきなんだよ、遺言隠して袁術を頼らせている黄蓋は自身の判断優先させて主家の舵取り操作している奸臣でしかないし、それに遺言伝えないとか遺言託した孫堅の信を裏切る行為だぜ。
袁術信用がーってなら遺言伝えた上でその旨を忠言して袁術を頼るかどうかをまず孫策に仰ぐべきで、家臣が先代の遺言隠してやらかしていい問題じゃない。

yasuの忠臣論だと忠言すらしてない黄蓋は完全にアウトだろ。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/12/25(Sun) 00:49
投稿者 yasu
参照先
孫家がボロクソ言われてるので、判官贔屓的に孫家をフォローしてみる。

孫家が袁術から離脱したことだが、これは132話で周瑜も孫家のためにはならないと言ってる。しかし袁術の元では孫策がトップになれない事も分かってる。だから悪手であろうとも孫策の野心のため、孫堅の後を継ぐ覇王としての道を選んだという事だと思う。某厨二ソング風に言えば家畜の安寧より餓狼の自由を選んだ、とは言えないだろうか。恋姫の孫策の性格からそれほど不自然な選択には思えないのだが。

黄蓋が遺言を伝えていなかった事については、読者は神の視点から袁術は孫家が裏切らない限り孫家を切らないという事は分かるが、黄蓋にそれは分からない。忠臣とは主君の命令に唯々諾々と従うだけではなく時には主君の間違いを正そうとするものだと思う。もし孫堅の見立てが間違っていて袁術が孫家に害をなそうとした時、遺言が足かせになり正しい行動をとれなくなるのでは、と黄蓋は考えたのでないだろうか。袁家の人間のほとんどが信用ならない中、袁術だけは信じろと言われて信じきれないのがそこまで不自然かな?

孫策の生活態度については、これは孫堅もそれほど変わらなかったみたいだし孫策だけ責めるのも。袁術が仕事してるのを知らない孫策からすれば、酒が蜂蜜に変わっただけで袁術も一緒だろと言いたいかもしれない。
袁術に対する評価が低いのも、昔の中国はトップの徳が組織にとって重要という考えだし魯粛にまかせてうまくいってるからいいというのは納得しづらいんじゃないかな。それは(あくまで袁術が仕事をしてないという前提では)見方を変えれば魯粛の傀儡になっているとも言える。傀儡になっている人間を有能だとは評価しないでしょう。生活態度と一緒で、魯粛にまかせてうまくいくんだからいいというなら孫策も周瑜にまかせてうまくいくだろうから太守になって問題ない、と反論するかも。

一応こういう考え方もあるのでないか、という事で。
まあだいたい、孫家がひどいことになってるのは孫策や黄蓋がどうこうというより原作知識を生かした美羽様の策がうまくいってるせいなんじゃないかな。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/12/18(Sun) 06:41
投稿者 fumo
参照先
普通になすすべのないまま削られて将への不信やらで士気下がるんじゃなかろうか?

やはり袁術勢は軍略家には理想郷だと思う。練度・装備・補給で圧倒してるからなあ。謀略にもほぼ無尽蔵の予算に大陸最高の情報網…これを捨てて出て行くのはドMか無能くらいのはずなのに…周瑜ェ(´;ω;`)
記事編集 編集
< 17181920212223242526>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -