
蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
アンケートは終了しました。
ありがとうございました。
感想や誤字脱字報告はこちらでお願いします。
罵倒や批判は断りなく削除する場合があります。
他にも不都合があった場合は予告もなく削除する場合もあります。
あまり予想なども語らないでください。
作者のやる気を削ぐ場合があります。

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/12/06(Tue) 02:44 |
投稿者 |
: たーる |
参照先 |
: |
誤字報告をば
>反董卓連合の陣営を眺める。
反袁術連合の陣営を眺める
鮑信が出てくる作品だと大体華琳さまと仲良いけど、この世界だと鮑信と華琳さまの関係はどうなってるのかな?
青州黄巾を舐めて自爆した劉岱
曹操の悪口いって自爆した孔融
娘婿を殺して自爆した王匡
袁紹ざまぁはまぁ、アレだし
…なんだろう15万いてもあんまり絶望感が湧かない面子だ

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/12/05(Mon) 01:55 |
投稿者 |
: べるぞん |
参照先 |
: |
ネットの慣習知らない初心者が暴れてたのか、まあドンマイ。
嘗ての教訓から述べると『半年romれ』
これですわ
董卓側で大きな戦闘が起きていないものの色々忙しい状況で関羽と相性が良くヘルプで呼べそうな武将・・・恋しか居ねぇww

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/12/04(Sun) 10:28 |
投稿者 |
: 偽物 |
参照先 |
: |
一々感想欄で反論して荒らすな。
そのほうが不愉快だわ。
大人の対応するなら書いた感想消して読み専になってくれ。

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/12/02(Fri) 09:44 |
投稿者 |
: fumo |
参照先 |
: |
袁紹ざまぁ動くの遅い! せめて馬家の襲撃とほぼ同時に着いていればワンチャンあったのに……。
あとは誰と結婚して勢力を糾合するかかなあ?

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/12/02(Fri) 03:27 |
投稿者 |
: 読者 |
参照先 |
: |
あーあ袁紹ざまぁ残念!
実は結婚という奥の手で重用どころじゃなかったのになぁ
後世で叔母(?)は何をしてたんだって言われちゃうかも?

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/12/02(Fri) 01:42 |
投稿者 |
: 偽物 |
参照先 |
: |
関羽と交代...二枚看板の死亡フラグじゃないですかやだーw
演義の死亡フラグも倍プッシュされそうだ。
そしてこのまま普通さんが大人しくしてるだろうか?
今御留守だしね。

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/12/02(Fri) 00:26 |
投稿者 |
: たーる |
参照先 |
: |
袁紹ざまぁのトコ規範意識薄そうだもんなぁ。
華琳さまのトコだったらねぇよってなるけど、袁紹ざまぁのトコだと納得できるもん。
袁家でも高騰してる兵糧の買い集めが難しいのにそれを買い占め出来る美羽さまの財力よ。
黄金律を使いこなした財力チートが強過ぎる。
反抗勢力を悉く干上がらせて豪族とか兵士とか民に金ばら撒くだけで英雄諸侯全滅させられるんじゃ無いだろうか?

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/12/01(Thu) 21:00 |
投稿者 |
: そうかい |
参照先 |
: |
生かさなきゃいけない主人公補正あるなら、白郷の懐柔とか出来たら良いんですけどね。
良好な関係的に売り渡されても怨みは袁術に行きそうなんですよね。
噂とかで諸々の責任は全部白郷のせいとか成れば、噂じゃなくて真実ですね。

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/11/30(Wed) 23:57 |
投稿者 |
: fumo |
参照先 |
: |
馬家族滅は見逃すから代わりに…という形で北郷を押さえるのか。七乃に預けたらダルマにした上で生かさず殺さず飼育してくれそうだw

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/11/28(Mon) 15:14 |
投稿者 |
: あめーし |
参照先 |
: |
>あくまでここは感想&誤字報告板であって考察板では
ないので、自分も気が引けるのですが・・・。
>柳覚さんへ。
関羽出戻りの件ですが、それはあくまで現代社会においての話であって、大昔の三国志時代では違うと思いますよ。
前提として社会背景が異なってますし、文化もそこにすむ人々の考え方も異なってますから。現代よりもだいぶ緩いと思いますし、
なによりも、関羽さんの元々の立場は『客将』です。
最初から本腰入れて袁術さんに仕えていたわけではなく、一時のバイトみたいな存在で、それは周りも承知していること。さらに言うと、客将は現代のバイトと比べ物にならないぐらい立場が上で、最終決定権も『客将』が一方的に握ってます。なので、関羽が一言『出ていく』と言えば強引に引き留めることは出来ませんし、『客将』のシステムについて周りも理解していますから、裏切り者にはならないんです(そもそも三国志の時代では裏切りはもちろん犯罪が横行してたので、そういった行為を一切していない高潔な武人である関羽に対してヘイトやアンチといった悪感情を抱くことはまずあり得ないです)。
むしろ関羽が本格的に仲間になったとなると、兵士たちの生存率が上がり、都市部の防衛力、盗賊への討伐力が上がることになるので、皆喜ぶでしょう。他の武官たちも強い関羽に対しては同じ武人として畏敬の念を抱くでしょうし、心強い味方が増えることになります。特に三国志時代の人たちって特権階級や選ばれた者以外では勉強なんて出来なかったために脳筋が多いですし。偉い=すごい。強い=偉い、みたいな感じです。
戻ってきていきなり大役を・・・といった点につきましても、袁術から関羽へ対する信頼の現れと見えますし、元々袁術陣営には大役を任せられる『客将』はいても関羽ほどの武官が存在しないので。あの大役を任せられるのは関羽以外あり得ません。
長々と書いてしまいましたが、簡単に纏めると、
『時代と考え方が違う』
ーです。
次話の投稿楽しみにして待ってます!

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/11/28(Mon) 04:04 |
投稿者 |
: ちゅーたつ |
参照先 |
: |
>>正史では司馬懿を皇帝とした晋による統一
どの正史を指しているか分かりませんが、
史実という意味なら晋の初代皇帝は司馬炎(司馬懿の孫)ですよ〜。
因みに司馬懿の最終官位は太尉(要は防衛大臣)で、
丞相や相国などといったいわゆる宰相的な官位にすら就いたことはありませんよ〜

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/11/28(Mon) 00:36 |
投稿者 |
: あすぱら |
参照先 |
: |
今回の更新は説明回的な感じかな

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/11/25(Fri) 22:16 |
投稿者 |
: こーめー |
参照先 |
: |
姜維って蜀陣営で影の薄い三国後期の北伐マシーンてしか印象無かったわ。でも検索したら割と凄い奴なのね。
コーエーでは統率武力知力が90前後、魅力80前後。政治が70前後だから唯一の弱点?政治70あれば優秀だけど。
こんなんが蜀に居たのかよ。五虎将より使い勝手よくないか、コレ。
北伐バカって印象しかなかったわ、マジで。

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/11/25(Fri) 22:13 |
投稿者 |
: あめーし |
参照先 |
: |
関羽さんは裏切ったわけでもなく、出戻りでもないよね?
劉備のところについていった期間は、一応の長期休暇扱いみたいなもので、籍はずっと袁術のところにあったわけだし。
袁術さんが関羽が黙って出ていった恩知らずと思っていたのは、わざとあのレズストーカーさんが袁術に関羽のことを伝えなかったことが原因なわけだから。
関羽に対する出戻りや裏切り者に対する悪感情なんかは皆無どころか、これから本腰入れて使えてくれるんだっいう好感のほうが大きい思うよ。

編集

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2016/11/25(Fri) 17:21 |
投稿者 |
: コイキング |
参照先 |
: |
涼州軍「ヒャッハー!!豊かな南陽で略奪するぞー!道中の村々でもや!ワイ達の食料が無いから仕方無いんやで彡(^)(^)(ニッコリ」
↓
涼州軍「洛陽に袁術おるんか!?」種馬「蜂蜜は糞雑魚だから突撃〜」
↓
彡(●)(●) 姜 維 無 双!!! 曹操「お主こそ、真の三國無双よ!!!」
↓
種馬「ワイが死ぬと世界滅ぶで?ええんか?」周泰「かしこまり〜」
↑
今ここ

編集