トップページ > 記事閲覧
蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2012/06/21(Thu) 23:26
投稿者 管理人ゼーレア
参照先 http://hikaribi.kitunebi.com/index.html
アンケートは終了しました。
ありがとうございました。



感想や誤字脱字報告はこちらでお願いします。

罵倒や批判は断りなく削除する場合があります。
他にも不都合があった場合は予告もなく削除する場合もあります。

あまり予想なども語らないでください。
作者のやる気を削ぐ場合があります。
記事編集 編集
< 22232425262728293031>

Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/25(Fri) 00:56
投稿者 柳覚
参照先
いつも楽しく拝読させていただいております。
関羽の説明、ありがとうございました。
会社でもそうですが、出戻りの人間は環境が以前よりも厳しくなるものですから関羽もこれから大変ですね。周囲は一度裏切った人間と見ますし、それを今まで通りに重宝すれば美羽に対する周りの人間の忠誠は落ちるでしょうし。やる気も無くなりますものね。
ところで美羽は今まで、敵を欺く為に昼間は仕事をしないバカの降りをしていましたが、中央に出て皇帝を擁立したのですから、もう敵も侮ってくれないでしょうし、負ければ終わりなのですから周りの目を気にせずに仕事をした方が良いと考える頃な気も致します。
これからも楽しみにしております。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/24(Thu) 22:39
投稿者 そうかい
参照先
呂布に地味に仲間フラグが…小太郎しかり野性的な相手には好かれる?……蜂蜜の力?

某軍師さんは仕事に忙殺されて行動不能…足元がお留守だみたいな事になりそうな。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/24(Thu) 13:57
投稿者 いのちをだいじに
参照先
この北郷の延命、やっぱり腑に落ちないなぁ。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/24(Thu) 11:57
投稿者 あめーし
参照先
 外史とか出し始めて延命の理由にさせたけど、実際にそうだった場合、原作主人公が死んだら世界終わり、なんて物凄い理不尽な物語になるし、

 そもそも、オリ主化した袁術には原作主人公がやって来る前の記憶が残ってるんだから外史うんぬんは特に問題ないかと思う。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/24(Thu) 02:47
投稿者 たーる
参照先
おぉ!恋にご飯奢ったのがここに来て活きてくるとは!
後は賈駆が余計なことしなければ普通に袁術に支援受けて涼州も安定させて、で董卓は幸せになれると思うの。
姜維がちゃんと情勢教えたり楊阜が交渉に乗り出してればここまで悪化することは無かったんだろうなぁ。
いや、まだ楊阜は名前しか出て来てないから交渉で嫌な顔したり毒吐いたりしたら同じだけど。
馬家に逆賊認定かけて適当な西涼勢を後任に付けて支援開始すれば反感全部押し付けられるんじゃないかなーと。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/24(Thu) 00:40
投稿者 読者
参照先
外史の管理者が居る以上、元凶?と観測者である北郷が観測している間は主人公補正か三国志補正が働くだけで無くなる事は無いんじゃないですかね?たぶんだけど

前回の捕り逃した回はこんだけチートな馬が居るなら普通に馬狙ったけど防がれたり回避されたから無理だったでいい気がする
徒歩で騎兵追いかけて捕縛しようとか無理があるし
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/22(Tue) 22:36
投稿者 たーる
参照先
観測者として考えると寿命で死なれたとしても全部なかった事になると考えるとやる気無くしそうだなぁ。
飼い殺しにするにしても衛生に気をつけて衣食住を充実させる必要があるし。
捕まえたとしても側から見たら美羽さま意味不明な行動取ってるようにしか見えない気がする。

馬騰達が失った家族なら董卓√にも入りにくいだろうし種馬が今度どう行動するか気になりますな。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/22(Tue) 19:56
投稿者 片栗
参照先
唐突なチート馬の登場にはワロタ、次の董卓陣営の話はよ
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/22(Tue) 08:58
投稿者 プー
参照先
董卓軍って内部崩壊するから大丈夫よ。
ここも史実で優秀な内政官が居たら大陸統一出来てたと思うのよね。
軍師連中が軒並み軍事極振り、ほどほどな外交力、そして内政力は皆無。そんな印象。
まー、だからこその内部崩壊なんだけど。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/22(Tue) 08:22
投稿者 柳覚
参照先
何時も楽しく拝読させていただいております。
そろそろ、何故関羽が挨拶一つ無く抜けて、誰の指示で何をする為に劉備の下に行き、どんな成果をもって戻って来たのかの説明が有ると、大変ありがたいですl
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/22(Tue) 04:29
投稿者 fumo
参照先
ああ、外史の観測者として飼い殺そうとしたのね……。
馬超は生きてるかどうかわからないけど馬岱は生け捕りにしたみたいだし、逆賊認定見逃しの代わりに実行犯引渡しを要求してもいいかも。
断れば完全に逆賊扱いしてもどこからも文句でないだろうし。
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/22(Tue) 01:25
投稿者 もふっと
参照先
馬岱は生きてて素直に事情聴取には割と素直に応じてるみたいだけど、配下になる可能性は現状ほぼないだろうな
馬超は死亡かな?くっころ状態かな?
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/21(Mon) 11:12
投稿者 片栗
参照先
恋姫やり直したが黄蓋と陸遜が万全の状態で選りすぐりの精鋭部隊率いて戦っても森内の周泰一人に成す術もなく瞬殺されちゃう強さ、森なら余裕で勝てるわ

そもそも周泰の森内戦闘の実力考えると捕縛するにもわざわざギリギリまで弱らせる必要がない、相手は元から手負いかつ足手まとい有り
しかも追撃にわざわざそんな時間掛かる戦法選びながら相手の足(馬)は何故か潰さず森から草原へ逃げられ取り逃がしましたって無能すぎる……これを補正と言わずしてなんと言う
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/21(Mon) 00:57
投稿者 そうかい
参照先
逃がしたのは主人公補正と言うよりは、ギリギリまで弱らせて捕縛しようとしてたせいじゃないです?北郷の捕縛命令とか何で出したんでしょうね。

……ある意味曹操より放置したら厄介な気が、
記事編集 編集
Re: 蜂蜜片手に頑張るのじゃ 感想・誤字脱字報告
投稿日 : 2016/11/20(Sun) 19:09
投稿者 鬼道
参照先
ちょっと展開が無理やりっぽいと感じます
原作主人公補正にしても周泰がしとめきれないのは無理があると感じます
万全な状態でも足手まとい付きって考えると厳しいと思えるのに、満身創痍な状態でだとさすがに
もしかして姜維の強さは関羽以上呂布以下くらいの凄い奴?
それとも蝋燭の火が消える前の一瞬の輝き?
もやもやがはっきりすると思われる続きが楽しみです

きっと続きを見ればこの展開にはこんな理由がと思えると信じて!
記事編集 編集
< 22232425262728293031>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -