
研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
感想や誤字脱字報告はこちらでお願いします。
罵倒や批判は断りなく削除する場合があります。
他にも不都合があった場合は予告もなく削除する場合もあります。
あまり予想なども語らないでください。
作者のやる気を削ぐ場合があります。

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/02/04(Sat) 12:36 |
投稿者 |
: キノッチ |
参照先 |
: |
いや待て、簡易とは言え何で一個人が所有する資源で1000人もの人間が十分住めるコロニーが創れるんだ?
アクシズから出る機械や金属スクラップは、全てアレンの元に集積されるとでもいうのか?
後のそのコロニー、底部に謎のブースターが設置されてたり武装を取り付けるのに丁度良い接続部が隠されてたりしない?
何でも屋と勘違いしてるって言うけど逆に聞きたい。資源や資金の以外の理由で、作れないものが有るのか聞きたいんだが…

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/02/04(Sat) 02:05 |
投稿者 |
: 通りすがった人 |
参照先 |
: |
最近のアレンとハマーン様を見ると貧乏長屋のおしどり夫婦を幻視するようになってきた(笑)
宇宙世紀もっと頑張れよ!

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/02/04(Sat) 02:01 |
投稿者 |
: fumo |
参照先 |
: |
シャアよ、お前はやっぱり行くのか…部下行かせろよ。これだから信用できる部下を育てない人っていうのはダメなんだよ。 まあ逃げたいだけという可能性もw
アレンを便利屋だと思ってるのは仕方ないかな。MSからプリンまで「こんなこともあろうかと」用意できる技術者とかほかにいないからw

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/02/02(Thu) 23:00 |
投稿者 |
: 管理人ゼーレア |
参照先 |
: |
どうも、仕事と確定申告の準備に追われている管理人ゼーレアです。
最近はこちらばかりで蜂蜜片手にの更新が滞っていますね。
今後の展開を考えていなかったのが仇になり、更新停止中です。
そもそも反袁術連合自体予定になかった……
それに思いつかないことを考えるような時間が最近ありません。
書きたいのは山々なんですけど……
fumoさんへ
その1
個人的にはゲルググは好きなんですけどねぇ。
おそらくゲルググは試作機というイメージが強いのではないかと。
ジオンのビームライフル技術はイマイチ信用性がないし、操縦系統が違うというのもありますし。
その2
主人公って研究者のはずなんですけどやってることは開発者ですねぇ。
しかも専門ではない……
その3
はにゃーん様からハマーン様へ……そして未知のハマーン様へ!
その4
アレンはMSに乗れるサイズでザクの装甲を打ち破るつもりです。
艦内戦闘で使うと内側がボロボロになりそうですねw
その5
防御力が高く、攻撃力のある兵器が理想ですね。
パッと思いつくのはビグザムあたりでしょうか。
ノイエ・ジールもある意味あっているのですがあちらは機動力重視ですし。
その6
ジオングヘッドって凄いですよね。
あのサイズでメガ粒子砲が撃てるんですから……ただ、機動力に問題がありそう?
その7
ナナイさんはサイド3にいることになりました。
なにせアクシズよりサイド3の方が物資が豊富にありますから……それにわざわざアレン達と来なくても別便があったりします。
その8
アレンは研究者ですからねぇ。
戦闘に出るかどうか……基本的に引き篭もりですし。
その9
>ハマーンの年齢
間違いなく事案です。
そして親衛隊にパチューンされるのは間違いない。
その10
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
自分専用の白兵戦兵器が必要なのかどうか……と思っていたら発砲事件がありましたから必要なんでしょう。多分。
耐Gスーツにエロ触手……なかなか見ない組み合わせですねw
その11
アレンの専用機って色々とコストが掛かりそうですよねぇ。
その12
アレンは潜入した……がそもそも秘密のルートがあったw
多分アクシズは穴だらけ(物理)になってると思う。
その13
プルシリーズの身体能力の高さ(正確にはマリーダ・クルス)は鍛えたものなのか、それとも強化処理されたものなのか。
クローンであることを考えるとやはり遺伝子的にか強化処理でしょうか?
その14
ハマーンがアレンを連れて行かなかったらマハラジャも死ぬことはなかったんですけどね。
その15
星の屑作戦は原作でもその効果はともかく、作戦自体は成功していますし、アレン・ジ―ルがありますからほぼ確実に成功したでしょう。
バスクに関しては……本編にて語るとします。
その16
刷り込みと覚醒前に行った催眠学習(であってるのかな?)で親近感が湧いている状態です。
ストレスを掛ける実験は本人がストレスであると実感してこそのものなので少し難しいかもしれません。
どんなに虐めてもプル達自体が虐められていると自覚しないので。
そしてなぜか間接的にハマーン様の訓練になっているという罠。
その17
シャアの子供を検体にすると大変なことになりそうですね。
下手をするとハマーンまで敵に……
その18
以前から疑問でしたが原作のアクシズはあんな辺境でどうやって第ニ世代のテクノロジー(全天周囲モニター、リニアシート、イジェクションポッド、ムーバブル・フレーム)を手に入れたんでしょね。
やはり裏でアナハイムが動いていたんでしょうかね?
エゥーゴですらガンダムmk-IIでムーバブル・フレームの技術を手に入れた……はず……なのに。
量産型クワトロ・バジーナさんへ
その1
問題は全て連邦のMSなので知る機会がないことですね。
主人公は転生や憑依系ではありませんし。
その2
退魔忍……な、なんとハレンチな?!いいぞ、もっとヤレ!
その3
本当にTOTOさんには要注意ですね。
ハマーン様は脇が甘そうですし……厳しすぎる指導者というのはウケが悪いので仕方ないですが。
シーマ様に関しては特に変化を付けられずに既定路線になってしまいました。
アレンが影響を及ぼすのは身近な人間の心情と技術ぐらいですからねぇ。
シーマ様の居場所までは用意できなかった……その存在すらも知りませんし。
>量産化したニュータイプとかプルシリーズですかね。
正解です。
キノッチさんへ
その1
ジェルで満たす……その発想はなかった。
ただ、精密機器だらけのMSにジェルって危なそうですね。
その2
確かに移動要塞とか作りそうですね。
しかし、明らかに専門じゃない……
その3
私のイメージはゲーマルクにIフィールドを搭載させた機体が理想ですね。
………………ぶっちゃけクィン・マンサじゃね?
その4
アレンはいったい何の研究者だったのか……
通りすがった人さんへ
いったいアレンはどこで道を間違えたのか……あ、最初から?
読者さんへ
その1
fateは初代とhollowしかプレイしていないんですよ。
だからアンデルセンがどういうキャラかわかりません。申し訳ない。
一応部分的な知識ならあるんですが(キャス狐とかオペラセイバーとか)
その2
おそらくすでに修正していますが報告ありがとうございます。
その3
サイコハロだとドリルを用意しないといけませんね。
それにあのサイズを作るのは難しそう……ちょっとした要塞ですよね。
その4
ディフェンスロッドってなんぞや……と調べてみましたが00に出てきたトンファーシールドですか(違
名無しさんへ
おそらくすでに修正していますが報告ありがとうございます。
黄金拍車さんへ
その1
ゲルググは優秀な機体のはずなんですけど……おそらく盾が大きく重すぎる上に武装が少ないから人気がない……のかな?
やはり操縦系統が違うのも大きいのもあるでしょうね。
>> 遠距離からのバルカン程度では命中率も知れているし、威力もあまり脅威とはならない。
> 宇宙では減衰がないで地味に脅威なんだよな。
…………めっちゃ誤解を受ける書き方をしていますね、私。
正面装甲では威力もあまり脅威とはならない。と書こうと思っていたのですが(汗
しかも着弾の衝撃の話書き損じてるみたいだしorz
その2
GP03をアクシズで運用したらあっという間に資源が干上がりそうですね。
やはりノイエ・ジールのようにビーム兵器を主流にした方が経済的そうです。(エネルギー資源は宇宙ではあまり気になりませんし)
その3
紫豚さんは原作でもデラーズ・フリートの捕虜になっていますから仕方ないですね。
……どうやって解放されたんでしょうね?やはりアナハイム経由かな?
アレン専用機は色々案があるんですがどれにしようか悩んでいます。
何にしても普通のMSではないでしょうね。
もふっとさんへ
その1
既に次の話を読んでいると思うのでわかっていらっしゃるとは思いますが
アレンは自分がニュータイプという自覚はありませんでした。
自身のニュータイプ能力は他の人間にも備わっている能力で、ニュータイプはもっと凄いものだと思っていた……という勘違いをしていました。
その2
私的にはノーベルガンダムのビームリボンを……ビームで縛るってどうやって?
その3
>エロ触手の犠牲者が薄ら禿の中年なんて詐欺だ!
本当に誰得な展開ですよね。
神移さんへ
その1
最強かは不明ですがかなり強キャラになるのは間違いないですね。
問題はアクシズにそれだけの資源があるかどうかです。
その2
コウさんの生死に関して書きたいところなんですけどアクシズが話の中心ですからなかなか書くに書けません。
良介さんへ
ラフレシアの武装はテンタクラー・ロッドですね。
ほぼ同一の名前ですね。
きっとラフレシアはアレンが開発したんですよ(ぇ
hakiさんへ
その1
移動の補助に使うことにはしていますがヴァルキリースカートのようにそれを使って歩行する形ではなく身体に添ってパワーアシストをしているような感じで動いてます。
その2
大量ビットはコストが安いかもしれませんがサイコミュの方が大規模になりすぎてコストが高くなりそうですね。
サイコフレームとか小さいけど単価が高そうですし。
その3
元々はベアッガイの設計だったのに、私が書き上げる頃には忘れていた罠。
orz
La・Bitさんへ
サイコミュ・ビット搭載戦艦ですか。
防御手段が欲しいところですね。

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/31(Tue) 04:48 |
投稿者 |
: fumo |
参照先 |
: |
これでZ開始時までに機体性能そのものは追いつくか追い越すか…。
この時点で戦闘訓練に入っているプルシリーズならZ開始時は無双できそう。

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/27(Fri) 03:32 |
投稿者 |
: 黄金拍車 |
参照先 |
: |
>そういえばGP01、GP02のシステムエンジニアを捕虜にしたそうなので
あの紫豚か・・・脳だけにしたほうがいいような気がする。
>アレン専用の兵器
ん〜クローン部隊つけるならビグ・ラング的にな運用でもいいわけだよな。
ファンネルは一定以上の力量もち相手にすると消耗品扱いになるし^^;
でこちらの攻撃は基本サイコミュー兵器でファングよろしく飛ぶビームサーベルとかw
接近なら触手転用兵器でいいだろうし、防御は対ビームはIフィールドで実弾対策はサンダーボルトの連邦の盾たくさん持ちますでも運用はサイコミューでやれば主人公なら可能だろう。
問題はその物資どう確保するかだが・・・連邦機体襲って盾確保するかw

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/25(Wed) 09:46 |
投稿者 |
: fumo |
参照先 |
: |
そのうちプルの突進を触手で受け止めるようになりそうだw
スペースノイドの赤ちゃん、しかも父親はNTであるシャア…これは新たなる検体のおかげでさらに実験が捗りそうですねw

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/23(Mon) 02:41 |
投稿者 |
: fumo |
参照先 |
: |
刷り込みなのか…思った以上にプルがなついているのだがこれに実験でストレスをかけるのか? パパのために素直に頑張りそうだ。そしてハマーンのストレスが……。

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/21(Sat) 13:14 |
投稿者 |
: 量産型クワトロ・バジーナ |
参照先 |
: |
ガンダム開発計画の集大成であるGP03−D撃破とか、これはコウ・ウラキ少尉死亡している可能性が有りますな。
死ぬならば、紫豚さんだけでいいのにとか言いたくなりますね。
それにしても、シーマさん裏切りは規定路線ですが、ハマーンさんの気を付けておかないとグレミーに裏切られそうですな。
量産化したニュータイプとかプルシリーズですかね。
アクシズ的に考えて。

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/21(Sat) 09:11 |
投稿者 |
: fumo |
参照先 |
: |
ガトー生存、星の屑…成功だと!? バスクあたりも死んだんじゃない?
ティターンズどうなるのかな?

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/20(Fri) 22:59 |
投稿者 |
: 黄金拍車 |
参照先 |
: |
GP03おとしたか。
生きてアクシズに来たってことは、GP03-Dの情報(外見・運用)だけでも手に入るのはいいことだろうな。
まぁあんな湯水のごとく物資を溶かす運用は難しいだろうが、種のミーティア的運用なら思いつくかもね。

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/20(Fri) 22:58 |
投稿者 |
: 神移 |
参照先 |
: |
コウが死んだかもしれないだと!?
死ぬなら紫豚だけで十分

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/19(Thu) 03:16 |
投稿者 |
: もふっと |
参照先 |
: |
エロ触手の犠牲者が薄ら禿の中年なんて詐欺だ!

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/19(Thu) 01:24 |
投稿者 |
: 読者 |
参照先 |
: |
ディフェンスロッド(触手)かぁ

編集

Re: 研究者として働いていたら辺境に連れて行かれた 感想・誤字脱字報告
投稿日 |
: 2017/01/17(Tue) 03:50 |
投稿者 |
: fumo |
参照先 |
: |
やはりこの世界でもマハラジャは死ぬのか。そしてハマーンにはキュベレイ。 量産機はマラサイかザクVかな?

編集